|四国八十八箇所霊場の第一番札所
           徳島県鳴門市大麻町
      
 四国八十八か所霊場第1番
          霊山寺は駐車場に大きな売店兼納経所があり、そこで御朱印を書いていただけます。
          
          お遍路のスタート地点である1番札所霊山寺は徳島県鳴門市にあり、徳島では「一番さん」と呼ばれています。
          
          
          
          
          
 
            
          
          
          仁王門は道路沿いにあって、お遍路さんを迎える大きな仁王門は霊山寺のシンボルです。
          
          
          
          
          
          
          
          
              
 
            
          先祖供養の「十三仏」
          十三仏は死者の追善供養のための、初七日から三十三回忌までの13回の仏事を守る本尊のことです。
          
四国霊場で巡る十三仏
          四国八十八か所霊場にも「四国霊場十三仏」として十三仏巡りが設定されています。身近な人の供養などでお遍路を発願した方は、十三仏にあたるお寺がどこなのか知っておくと便利です。
          
不動明王:45番札所岩屋寺
釈迦如来:1番札所霊山寺
          文殊菩薩:31番札所竹林寺、普賢菩薩:49番札所浄土寺
          地蔵菩薩:19番札所立江寺、弥勒菩薩:14番札所常楽寺
          薬師如来:88番札所大窪寺、観音菩薩:80番札所国分寺
          勢至菩薩:53番札所円明寺、阿弥陀如来:30番札所善楽寺
          阿閦如来:70番札所本山寺、大日如来:61番札所香園寺
虚空蔵菩薩:24番札所最御崎寺
          
 
            
          多宝塔
          霊山寺には仁王門の近くに大きな多宝塔があり、塔の中には大日如来の知恵を表す「五智如来」が祀られています。
          塔の中には入ることはできませんが、格子の間から拝顔できます。
          
          
          
          
          
          
 
            
          これは不動明王です。
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
 
            
          ここは本堂御。
          この本堂の天井に吊り下げられた灯籠が有名です。
          残念ながら内部は撮影禁止で紹介することができません。
          
所在地
〒779-0230  徳島県鳴門市大麻町板東字塚鼻126 
088-689-1111 
交通アクセス
(1)板東駅から徒歩で10分 
          
まとめ
          徳島の代表的なお寺で、一番札所霊山寺は四国遍路のスタートです。
          毎日たくさんのお遍路さんが訪れ、お寺めぐりを始めています。
          四国霊場のお寺はお遍路さんじゃなくても自由に参拝できますのでお寄りください。
          
 
           
          徳島県の眉山公園は標高290メートル、眉山の山頂にある小さな公園で桜と紅葉の名所として有名。
          
          展望台は見晴らしが良く、淡路島や鳴門海峡大橋が一望できます。
          
          所在地
          〒770-0908  徳島県徳島市眉山町 
交通アクセス
          (1)徳島駅から徒歩で10分  
          
