本文へスキップ

各地の名所を巡る

日本百名山・焼岳(2,444m)

新中の湯登山口から日帰り登山を楽しむ

焼岳は、飛騨山脈の長野県と岐阜県にまたがる標高2,455 mの活火山で、日本百名山に選定されていいます。
山頂からは上高地が見下ろせる展望が広がります。
写真は上高地大正池から撮影(2023.7)したものです。



登山コースは3つありますが、新中の湯登山口からピストンです。
所要時間は5時間で、中の湯登山口→広場→焼岳(往復)登り3H 下り2Hの予定です。
他に、上高地からピストン、新中の湯登山口から上高地まで抜けるコースがあります。



登山道の特徴は樹林帯前半は泥道、森林限界超えると大きな石と急登が待ち受けていますので注意が必要です。
広場より見る焼岳。
ここからは一気に視界が開け、目指す頂を見つめながら進めます。



稜線に出たらカルデラ湖正賀池と火口が眼下に広がります。
ここからは岩場を進むうえにあちこちで噴煙があがっているので十分注意していきましょう。



焼岳北峰山頂から見る大パノラマビューが絶景!
北側の眺めが格別です。
真下にはきれいなU字の谷に梓川が流れる上高地が見え、その左右を霞沢岳、そして穂高連峰の山々が取り囲みます。

上高地の詳細は、たび旅日記に載っています。
上高地 絶景ハイキング
http://tabitabi21.blog.fc2.com/blog-entry-344.html



登山口と駐車場
 ・新中の湯登山口(中の湯温泉旅館の上)
 長野県松本市安曇4467 026-95-2407
 ・駐車場
  15台ほどで無料、トイレはありません



バナースペース

日本縦断 くるま旅

たび旅日記