平標山(1,984m)と仙ノ倉山(2,026m)は、谷川連峰の西端に位置し、
谷川連峰の最高峰です。
平標山、仙ノ倉山は、穏やかな山容をもつ山で丘のような雄大な稜線を歩くことができます。
初夏はお花畑が、そして秋には紅葉が美しいです。
松手山側から平標山・仙ノ倉山コースです。
駐車場をスタートして、鉄塔台地、松手山、平標山、仙ノ倉山、平標山、平標山の家、平標山登山口、駐車場へのルートをたどるコースです。
所要時間は7時間30分。
松手山から平標山に向かう途中で見かけた、アカモノやヨツバシオガマの花々。
展望を楽しんだ後、次の目的地は仙ノ倉山です。
平標山山頂からは一旦下って登り返しますが、限りなく続く稜線の展望は絶景です。
ここの稜線はハクサンロードと呼ばれており、ハクサンイチゲの群生が見られます。
平標山から歩くことおよそ50分、広々とした仙ノ倉山山頂に到着。
山頂からは360度の大パノラマに圧巻!
燧ケ岳や至仏山、巻機山や越後三山、武尊山や日光白根山など、大な景色は迫力満点です。
平標山登山口元橋駐車場
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国
駐車可能台数:約150台
料金:600円/1日
※駐車場の奥に登山口、その付近に男女別のトイレと登山ポストがあります。
平標山登山口
新潟県南魚沼郡湯沢町三国 平標登山口 元橋駐車場右側奥
みくに国際学園の近く 025-775-7771
駐車場 有料一日600円
とても広く整備された駐車場でトイレと自動販売機もあります。
夕方以降の入車時、管理者の居ない時は帰りに支払う事ができるので、早め到着でも入れるのがとてもありがたいです。
平標山登山口のアクセス
車の場合
関越自動車道湯沢ICから約19km
関越自動車道月夜野ICから約35km
電車・バスの場合
JR上越新幹線越後湯沢駅-南越後観光バスに乗車-平標登山口バス停で下車。