 
          日本最北端の地の碑は、北緯45度31分22秒、宗谷岬の突端に建てられています。
          
          碑は、北国のシンボル北極星の一稜をかたどった三角錐をデザインしたもので、塔の中央にあるNの文字は「北」をそして台座の円形は「平和と協調」を表しています。 
          
          岬には「日本最北端の地の碑」や「あけぼの像」、「祈りの塔」や「旧海軍望楼」、「平和の鐘」など、数々のモニュメントや建造物があります。
          
          所在地 〒098-6752  北海道稚内市宗谷岬
 
          北緯45度25分03秒、日本で最も北にある鉄道駅として多くの観光客が訪れる稚内駅。
          
          駅構内には「日本最北端の駅」の標柱や「最北端の線路」の看板が設置されており、絶好の撮影ポイントです。
          日本最北端の宗谷岬や利尻島、礼文島へのアクセス拠点となっております。
          ちなみに、最南端は鹿児島の指宿枕崎線の西大山駅です。
          
稚内駅 
          住所:北海道稚内市中央3丁目6
          営業時間:5:00~23:00
          
 
          納沙布岬は、北海道根室市にある岬です。
          根室半島の先端、東経145°49′、北緯43°22′に位置し離島を除けば日本の本土最東端。
          
納沙布岬から望む一面の海には、夏にはラッコ、冬は流氷、春から初冬にかけてはネズミイルカやミンククジラなども観察でき、四季を通して様々な表情を見せてくれます。
          また、日本で一番早く朝日を見ることができるスポット。
          
所在地
〒087-0165  北海道根室市納沙布 
交通アクセス
          (1)根室駅からバスで40分   
 
           礼文島の北西端にあり、北限を感じさせる広大な海のパノラマが広がります。 
          岬の1km先には無人島の「トド島」、逆側には利尻島の利尻富士を見ることができます。
          
          観光地として人気が高く、「最北限のトイレ」「最北限の売店」「最北限のバス停」など北限を売りにしたネーミングの施設が多くあります。 
          
          所在地 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊
利尻島、礼文島へは、稚内港から運航している定期フェリーの利用。
所要時間
稚内港〜利尻島(鴛泊港)間約1時間40分、稚内港〜礼文島(香深港)間約1時間55分
利尻島の利尻空港へは、札幌・千歳空港から空の便もあり、所要時間は約50分
