奥入瀬渓流は青森県十和田市にある名所です。
十和田湖畔のある子ノ口から焼山まで約14kmの遊歩道が車道に沿うように整備されています。
見所にあわせてバスも各地点で停車し、レンタサイクルもあるため、目的や体力にあわせて散策方法が選べます。
奥入瀬渓流(奥入瀬渓流館)
住所
〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬栃久保183
最寄駅
JR青森駅からJRバスで「奥入瀬渓流館」下車
電話 0176-74-1233
営業時間:9:00〜16:30
休館日: 年中不定休
雪解け時期の絶景「八幡平ドラゴンアイ」。
5月下旬から6月上旬にかけて八幡平頂上付近の鏡沼の雪解け状態が、 まるで龍の目のように見え「八幡平ドラゴンアイ」と呼ばれる神秘的な自然現象が見られます。
下野街道と呼ばれた会津と日光を結ぶ街道の両脇には、茅葺き屋根の民家が並び、江戸へ向かう大名や旅人の宿駅。
30軒以上の茅葺き屋根の民家が並び、年間約80万人の観光客が訪れ賑わいを見せています。
住所
〒969-5207 福島県南会津郡下郷町大字大内
交通アクセス
(1)湯野上温泉駅から車で15分
一切経山は吾妻連峰の北東部に位置し、現在も噴気を上げている大穴火口がある活火山です。
頂上から見る「魔女の瞳」と呼ばれる、コバルトブルーの五色沼は登山者に大人気です。
徳仙丈山は、宮城県気仙沼市と旧本吉町の境にそびえる標高711mの山です。
50万本ものツツジが5月中旬から下旬に満開を迎え、圧倒的なスケール感で咲き誇り、山全体を赤やオレンジに染め上げます。
住所 〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田3-9
料金と時間
大人300円、子ども150円、8:00〜18:00 (11〜4月は9:00〜17:00)
アクセス:袋田駅(JR水郡線)よりバスで約10分