本文へスキップ

各地の名所を巡る

厳島神社

歴史を感じる神聖な宮島に朱塗りの社     

  各地の神宮社「鳥取県 岡山県 広島県 島根県 山口県」       

「広島県廿日市市宮島町」

世界遺産・厳島神社は古くから神様が宿ると言い伝われている神聖な島、宮島にあります。
海に浮かんでいるかのように建つ朱塗りの厳島神社や大鳥居が特徴です。
表参道商店街は厳島神社に近い場所にあり、お土産屋さんや郷土料理・ご当地グルメも楽しめます。




ー 目 次 ー
1.厳島神社へのアクセス
2.厳島神社について
3.歴史を感じる絶景スポット
4.周辺の神社仏閣
5.宮島商店街で食べ歩き
6.弥山山頂からの展望
7.基本情報

1.厳島神社へのアクセス

JR広島駅から電車で約25分→JR宮島駅から宮島口桟橋へ徒歩約5分
宮島へフェリーで約10分、厳島神社へ徒歩12分
フェリー運賃は大人180円、子供90円(片道)
車でお越しの際にはJR宮島駅近くに駐車場があります。


写真右後方が宮島口桟橋

2.厳島神社について

推古天皇元年(593)、佐伯鞍職によりご創建と伝えられています。
「いつき島にまつれる神」という意味から、伊都伎島神、厳嶋神社等と呼称、現在は、嚴島神社となっています。
島全体が神の島として尊敬されていましたので、陸地では畏れ多いと潮の満ち引きするところに社が建てられました。



3.歴史を感じる絶景スポット

(1)廻廊
東側廻廊は47間、入口は切妻造りで、屋根は檜皮葺で、棟には棟瓦が載せてあります。
西廻廊は、61間あり、西の端は、唐破風造りに、東西併せて約260m、1間・1間に釣灯籠が下げられています。
  
床板は、1間に8枚敷いてあり、釘は使っていません。
板と板の間があり、潮が高い時は消波する構造になっていて建物を守る工夫が行われています。



(2)卒塔婆石
揚水橋の下に、鏡池があり、その中の石を卒塔婆石と呼んでいます。
約800年前に、京都鹿ヶ谷で平家滅亡を企てた罪により、僧俊寛・藤原成親らと共に鬼界ヶ島に流された平康頼が京に住んでいる老母を偲んで2首の歌を千本の卒塔婆に書いて流し、その内の1本がこの石の所へ流れ着きました。

「思いやれしばしと思う旅だにも 猶故郷は恋しきものを」
「薩摩潟沖の小島に我ありと 親にも告げよ 八重の潮風」

丁度嚴島神社に参拝に来ていた僧によって都に伝えられ、康頼は帰京を許されたと平安物語に伝えられています。


(3)天神社
祭神は菅原道真公で学業の神様です。
ご創建は、弘治2年(1556)毛利隆元によって寄進されました。
能舞台と同じく、素木なのは、社殿群の中では新しい建物で、時代が下がるためです。
古くは連歌堂[といい、明治時代の初めまで毎月連歌の会が催されていました。



(4)反橋
長さ約24m、幅4m、高欄は丹塗り・橋脚は墨塗りの橋です。
鎌倉期に既にあったが、現在のものは弘治3年(1557)毛利元就・隆元父子により再建されたもの。
別名、勅使橋ともいい天皇からの使者(勅使)だけがこの橋を渡ることができました。



(5)御本社、拝殿
御本社は、ご祭神は、市杵島姫命・田心姫命・湍津姫命の宗像三女神です。
ご本殿は、三女神のほかに30柱の神様が相殿されています。
広さは、正面8間・背面9間・梁間4間で、床面積は出雲大社の2倍の大きさといわれます。
 
拝殿は、参拝者がご祭神と向き合い、お祓い・参拝する施設です。
拝殿の下から見上げると棟が2つ見えます。
大鳥居からの距離は、百八間(約196m)といわれます。



(6)大鳥居は工事中
令和元年(2019年)6月17日から厳島神社の大鳥居の修繕工事が行われています。
今回行われている鳥居の修理は昭和25年の根継ぎ工事が行われてから70年ぶりの大規模な修復工事です。
  
厳島神社の大鳥居は平清盛公によって1168年に初代の大鳥居が建立。
現在の大鳥居は明治8年(1875年)に建立され、八代目。
 
大鳥居の工事は、2019年6月17日から2021年6月30日までの予定となっています。



4.周辺の神社仏閣

(1)大聖院
真言宗御室派の大本山大聖院です。
空海が唐より帰朝後宮島に渡り弥山にて修行なされ、西暦806年(大同元年)開基。
皇室との関係深く、鳥羽天皇勅命の祈願道場として、また明治天皇行幸の際の宿泊先に、さらには秀吉が茶会を開いたこともある格式高いお寺です。      
大鳥居の工事は、2019年6月17日から2021年6月30日までの予定となっています。



(2)五重塔
島の西側の生活エリアと、島の東側の神社・仏閣エリアの境目に建っています。
朱塗りの柱と黒い屋根のコントラストが美しい和様・唐様混合様式の仏塔。
桟橋から嚴島神社までの通り道にありますので、近くから眺めることはできます。
宮島桟橋から約10分



5.宮島商店街で食べ歩き

表参道商店街という飲食店やお土産屋が約70店舗集まるアーケード街があります。
お土産を買ったり、食べ歩き楽しい!
宮島グルメは外せないのがアナゴ飯や牡蠣料理です。

食べ歩きに外せないのが、新宮島名物「揚げもみじ」。
広島銘菓のもみじ饅頭をカラッと揚げ、外はサクサク、中はもっちりの食感です。
中味はあんこ、クリームやチーズなども選べます。


6.弥山山頂からの展望

時間に余裕がある方は登ってみてはいかがですか。
山頂までの片道所要時間はロープウエー利用では約1時間です。



7.基本情報



厳島神社
住所:広島県廿日市市宮島町1-1
電話:0829-44-2020
時間:6:30~17:17:00
料金:小・中学生 100円 高校生 200円 大人 300円
アクセス:宮島棧橋から約12分

宮島観光案内所
住所:〒739-0505 広島県廿日市市宮島町1162-18 宮島桟橋
電話:0829-44-2011
営業時間:9:00~18:00
交通アクセス
(1)宮島口ターミナルから船で10分

バナースペース

日本縦断 くるま旅

たび旅日記